金沢21世紀美術館です。有名なプールの写真も撮ったのですが、HPにネット公開不可となっていたので、残念ながら載せられません。



子供連れで行く場合は、注意が必要です。
ここからは、ほぼ愚痴です。(笑)
未就学児無料となっていますが、有料ゾーンに入るには、『無料チケット』なるものが必要となります。
大人のチケット購入の際に、未就学児分のチケットを貰っておきましょう。
HP等にも特に無料チケットの記載は見当たらなかったですが、有料ゾーンの入り口で注意(

怒られた)
され、チケット売り場まで戻る羽目に…。
総合案内にペットボトルの持ち込み禁止の掲示がありますが、水筒もカバンなどに入れなければ、
受付預かりとなります。
子供の口に入るものを不特定多数の人が出入りする所に預けるのは、不安だったので、
無理やり手持ちのカバンにいれました。
普通の美術館と違って、ガラス張りの部分が多いので館内は暑く、進行方向も迷路のようになっております。
もちろん、美術館なので、飲食はNG。

節電対策なのでしょうか、空調はあまり効いておりません。
長居すると熱中症になりそうで、予定より早く出ました。

何より疲れたのが、子供が展示物に近づいただけで、スタッフが目を光らせて近寄り、

「触らないで!」と…。
いや、触ってませんし、触りませんから…。
女性のスタッフしか見かけなかったのですが、一様にとにかく感じが悪く、スタッフの威圧感に、
落ち着いて展示物を鑑賞するという雰囲気ではありませんでした。

子供連れにはおススメしません。
興味深いものやおもしろい展示物もあったのですが、30分並んで見たビデオ上映があまりにも、
くだらなく酷過ぎて脱力してしまいました。
内容は電撃ネットワークかエスパー伊東かみたいな感じで、子供に見せてもOKなの?って感じのものです。
もっと近未来的な美術館なのかなと思ったのですが、ちょっと期待はずれでした。
スポンサーサイト